ISOコンサルタント:トップ > TOPIX > archive 69
【アイソス番外編】第167号より抜粋 (2012/9/11)
〓〓 自分達の審査工数ってどうやって算出されているの? 〓〓
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
アイソス最新号の特集は「20年目組織への審査の視点」で、登録期間が 長い組織に対する審査について、認証機関にインタビューしました。こ の企画に関連して審査工数について勉強するために、JAB文書・ MS305-2009「マネジメントシステム認証機関に関する認定の基準につい ての指針−QMS及びEMS審査の工数」 (http://www.jab.or.jp/cgi-bin/bal/jab_bal_rb_j.cgi)をあらため てじっくり読んで見た感想は、これは面白い(変?)。「2.1 審査工 数」「2.2 審査人・日」の説明や、「3 審査工数を決定するための方法 論」以降の、初回審査(第一段階+第二段階)、サーベイランス、再認 証に関しての審査工数の詳しい解説には、興味津々。そして審査工数の 増減を図る要因については、「8 審査工数の調整に関する要因(QMS及 びEMS)」で、審査工数を増やす/減らす要因を具体例を交えて紹介さ れています。認証機関の審査をもっと活用したいと考えている登録組織 は、自分達の審査工数がどういう計算に基づいているのか、JAB文書・ MS305-2009を元に確認してみるのも、今後の審査を考える上で役立つと 思います。(恩田昌彦)
〓〓 被取材者の時効も10年 〓〓
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
認証登録10年以上の組織を取材すると、昔のちょっとカッコ悪い話を気 軽に話してくれることがある。認証機関が重箱の隅をつつくので、ISO とはそんなものかと思って、自分たちも内部監査で重箱の隅をつついて いたこととか、教育研修を実施していたが、教育効果や教育目的などを 審査で聞かれても答えることができなかった話とか、今までは製品品質 を社内検証のみで測っていたが、ISO 9001:2000適用後は、製品品質を 顧客からのクレーム率など、顧客評価で初めて測るようになったことな どを、被取材者がスラスラと話してくれる。そして、そのちょっとカッ コ悪い話を記事にし、掲載前にメールで確認しても、削除してこない。 10年以上前の出来事だ。組織としても「時効」ということなのだろう。 (中尾優作)
過去のISO関連ニュースについては以下よりご覧ください
HOME ISO9001とは ISO9001取得のメリット ISO9001取得支援サービス ISO9001取得フロー ISO認証取得に必要な費用