ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入支援コンサルティング ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問ISO実績:お客様の声無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声
無料お見積り お客様の声

ISOe-ラーニング案内:社員教育用

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング

ISO認証取得支援コンサルティング

お問い合わせ ISO教育eラーニングISOオンラインコンサルティング ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング
ISO9001認証取得支援 ISO14001認証取得支援 ISO20000認証取得支援 ISO27001(ISMS)認証取得支援 ISO27017(クラウド)認証取得支援
お問い合わせ
ISO/FSSC22000認証取得支援 ISO13485認証取得支援 ISO29990認証取得支援 IATF16949認証取得支援 JIS Q 9100認証取得支援 ISO17025認定取得支援 ISO39001認証取得支援 ISO45001認証取得支援 コンサル会社の選び方 審査機関の選び方 ISO豆知識 各県ISO規格認証状況 ISO実績:お客様の声 よくある質問ISO コラム ISO関連用語集 ISOセミナー関連情報 ご相談・お問い合わせ Topix ISOトップに戻る Home  良く検索されるキーワード
ISO9001eラーニングサービス コンサルメニューへ コンサルメニューへ

ISOコンサルタント:トップ当社のISO取得支援が選ばれる理由 > ISOeラーニング教育

 ISOeラーニング 社員教育用

ISOeラーニングのイメージ
ISOeラーニングのイメージ ISOeラーニング何時でも、どこでも、好きな時に学習

 ISOマネジメントシステムの運用において、最も重要な事の一つに従業者の教育があります。定期的に社員を教育する事で、仕組みを全社員に定着化させ、構築したISOマネジメントシステムをより効果的に運用する事が可能となります。しかし、管理責任者はそれを理解していても、なかなか自社の社員に受講させたい最適な教育や、教育スケジュール確保がコンスタントに実施できていないのが現状です。また、全社員が一同に集まる場も年間では限られており、その場でセミナーを実施したところで、イベント的なもの、形だけという意識があり、中々全社員の意識が継続的に向上するという効果も薄れてきます。TPSはその様な企業の悩みを解消すべく、ISOマネジメントシステムの教育に最適のISO e-ラーニングシステムを安価で提供せさせていただきます。様々な最新のコンテンツを準備し、楽しみながらの受講が可能です。


ISO9001eラーニングのイメージ ISOeラーニングコンテンツイメージ
社員レベルに合わせた受講、eラーニングコンテンツ選択

 組織には新入社員から管理職まで様々な知識レベルの社員が在籍します。新入社員に、いきなり「要求事項の製品実現において...」「当社の環境側面は...」等と説明してもおそらく理解はできないでしょうし、逆に各部署の管理者に初歩的な事を教育しても、あまり効果的な教育とは言えません。TPSのISO eラーニングはその様な企業の現状に対応し、段階的に様々なレベルに合わせたコンテンツを、学びやすさを重視した動画を中心としてご用意しています。新入社員であれば「入門」からスタート、一般社員は「初級」、最終的には「上級」や「規格要求事項の解説」までのISO eラーニングコンテンツから学習する事が出来ます。

【ISO9001eラーニングコンテンツ一例】

ISOeラーニング、入門、ISO9001初回入門セミナー

 主に新入社員やISO規格に初めて携わる社員の教育に最適。ISOマネジメントシステムの基礎学習のeラーニング。


ISOeラーニング、初級品質マネジメントシステムとは

 ISO制度の理解やマネジメントシステムの基礎学習。レベルは入門と同じですがPPT形式で学習するISOeラーニングコンテンツ。


ISOeラーニング、、上級、JIS Q 9001規格要求事項

 管理者や部課長レベルを教育。ISOやJISの規格要求事項の学習及び問題出題。


ISOeラーニング、、業種別、品質マネジメントシステムの基礎学習

 業界別ISOマネジメントシステムについての学習。現状の業務に照らし合わせてISOの教育を実施。

管理責任者一括管理でISOeラーニングを楽々運用
ISOeラーニング、教育管理責任者管理画面イメージ              

                                         

 管理者画面では、ISO教育管理責任者(など)が受講者にIDとパスワードを配布、教育の対象者を指定でき、受講状況の一元管理が可能です。誰が、何時、どのISOeラーニングコンテンツを受講したのか瞬時に把握でき、受講状況が一目瞭然です。
 受講者の教育状況を把握することは非常に重要で、受講者に教育を促したり、最適なアドバイスを提供する事が出来ます。 また、web上でISOeラーニングの受講状況を管理する事で、教育資料などの紙ベースでの記録の保持も必要無く、シンプルで簡単に管理できます。
 ISO規格の審査時の教育の記録としても当然有効であり、教育に関して現状に合った効果的なISOeラーニング教育を実現しているという事で、審査登録機関による審査もスムーズにクリアする事が出来ます。

様々なISOeラーニングコンテンツ

 受講者は自分に合った様々なISOeラーニングコンテンツから、楽しみながら学習する事が可能です。自分のレベルや好きな内容を選択でき、着実に対象となるISOマネジメントシステムを理解する事ができます。ISOeラーニングコンテンツは、学習しやすさを求め「動画」や「マンガ」型式で構成され、理解しやすく、記憶に残るように工夫しています。また、自分の履修状況も一覧で把握でき、計画的に学習できます。

ISO9001eラーニング教育イメージ
ISO9001eラーニングコンテンツイメージ

 ISO9001eラーニングでは、全てのマネジメントシステムの基本となるISO9001をわかりやすく解説しています。ISOに初めて取り組む方向けの「入門セミナー」から始まり、「初級」、「中級」、「上級」コンテンツとレベルアップする事で自然とISO9001が理解できるようになっていきます。ISO用語、5S、審査機関の選定方法、内部監査員セミナー、規格要求事項解説、世界のISO9001の認証状況など、約50コンテンツから自身のレベルに合わせて学習できます。ISO9001eラーニングで社員教育を充実させましょう。

ISO14001eラーニング教育
ISO14001eラーニングコンテンツイメージ

 ISO14001eラーニングはISO9001eラーニングコンテンツ同様、それぞれのレベルに合わせて、入門〜上級までの約30コンテンツから学習できます。 特にISO14001eラーニングではCo2の解説や京都議定書などEMSが求められる外部環境の変化を確認する事ができます。既にISO14001を認証している組織の社員教育用EMSツールとしてもよく利用されています。

ISO27001/ISMSeラーニング教育
ISO27001(ISMS)eラーニングコンテンツイメージ

 ISO27001eラーニングでは、ISMS認証制度の概要説明から、ISO 27001規格要求事項解説、ISMSやISO27001を認証・認定するにはどの様な活動が必要なのかを、ISO27001(ISMS)の審査資格を保有するコンサルタントの監修のもと、より実践的で具体的なコンテンツを提供しています。動画を含む30以上のISO27001eラーニングコンテンツがあり、国内の情報漏えい事例やインシデントに関するデータも定期的にアップしています。ISO27001、ISMSeラーニングで社員教育を充実させましょう。

ISO22000/FSSC22000eラーニング教育
ISO/FSSC22000eラーニングコンテンツイメージ

 ISO/FSSC22000eラーニングは、入門セミナーでFSMSの重要性や基礎を学び、HACCPの学習もできます。また、国内および世界のISO/FSSC22000の認証推移や、今後の「食」をめぐるFSMSの動向等を把握できます。ISO/FSSC22000eラーニングは食品衛生法の改正やFSMSの強化が叫ばれる中、効果的なFSMSについての学習が可能です。ISO/FSSC22000eラーニングで社員教育を充実させましょう。

IATF16949eラーニング教育
IATF16949 eラーニングコンテンツイメージ

 ISOマネジメントシステム規格において最高の難易度を持つのが「IATF16949」になります。IATF16949eラーニングでは、QS9000、IATF16949、IATF16949の変革の歴史や、入門セミナー、5つのコアツールなどの解説コンテンツなどがあり、最終的には規格要求事項の要点を学ぶことができます。社員ごとの解釈の違いや、知識レベルの統一にはもってこいのIATF16949eラーニングコンテンツとなります。IATFeラーニングで社員教育を充実させましょう。

JIS Q 9100eラーニング教育
JIS Q 9100 eラーニングコンテンツイメージ

 三菱重工業による初の国産ジェット旅客機製造に伴い、近年最も注目を集めている規格がJIS Q 9100になります。JIS Q 9100eラーニングでは、「多品種少量生産」に対応する組織体制造り、及び「最高レベルのQCD」を求める規格などを学習し、組織のAQMSの構築・運用をサポートします。JIS Q 9100eラーニングで社員教育を充実させましょう。

ISO17025/JCSS/JNLAeラーニング教育
ISO17025 JCSS/JNLA eラーニングコンテンツイメージ

 試験所・校正機関のマネジメントシステム規格である「ISO17025」は「認証」ではなく「認定」になります。認証よりも各上になるため、それだけ規格の難易度も高く、認定までの活動期間も長いのが特徴です。ISO17025 JCSS/JNLAeラーニングでは、ISO認定制度、JCSS/JNLA認定制度の概要から制度の違いなどを分かりやすく解説し、どの様な活動を行えば認定できるかなどを細かく学習することができます。ISO17025eラーニングで社員教育を充実させましょう。

ISO13485eラーニング教育
ISO13485 eラーニングコンテンツイメージ

 医療機器製造におけるマネジメントシステム規格である「ISO13485」のeラーニングコンテンツです。それぞれの社員レベルに合わせて、入門〜上級までのコンテンツから学習できます。 ISO13485の入門セミナーから始まり審査機関選定のコツ、世界のISO13485の認証状況、QMS省令とはなど様々な角度からISO13485を学ぶことができます。ISO13485eラーニングで社員教育を充実させましょう。

ISO45001eラーニング教育
ISO45001eラーニングコンテンツイメージ

 ISO45001eラーニングそれぞれのレベルに合わせて、入門〜上級までのOHSMS約30コンテンツから学習できます。 特にISO45001eラーニングではISO45001の認証までのスケジュールや用語の解説、リスクアセスメントの手法、近年の労働安全に係る事故のデータ等OHSMSに係る様々なコンテンツを提供しています。

何時でも、どこでも学習。スマートフォン対応
スマートフォンでISOeラーニングの学習イメージ

  ISOの教育の重要性は認識していても、企業は、日々の業務の中では中々教育に時間を割けません。その様な悩みを当社のISOeラーニングシステムは速やかに解消します。TPSの教育コンテンツは平均10分で、通勤中、自宅、休憩時間等、少しの時間があればその時間を有効的に活用し学習する事が出来ます。 スマートフォンにも対応していますので、気軽にどこでもメールを打つ感覚で、クイズ形式のISO eラーニングコンテンツを学習でき、自然に自身のスキルもアップしている事を日々の業務で体感していきます。


ISOeラーニング1ID3000円(月額)で導入可能

 TPSのeラーニングシステムは、1 ID 3000円(月額)で提供しています。他社eラーニングシステムは1コンテンツ3000円以上で利用回数の制限がある中、当社eラーニングでは各規格の全てのコンテンツ(約40コンテンツ)を回数に制限なく何度でも学習できます。コスパも10倍以上お得であり、内容も現役審査員やコンサルタントが適切に編集しており、学習内容のレベルごとに受講できます。お得な年間契約割引もご用意していますので、詳細やその他のeラーニングコンテンツについてもお気軽にご相談ください。


 ◇ その他ISO規格のeラーニングはこちら
 ◇ 「ISOeラーニング見積依頼」⇒ 申し込みはこちら


TPSの講師はISO審査資格を保有するものが専任担当 TPSの講師はISO審査資格を保有するものが専任担当

貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 リクエスト型の詳細 アップグレード対応の詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 メンテナンスの詳細 セミナー・講習の詳細
貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 TPSのプログラムメニュー3 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー4 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細
TPSでのISO9001認証取得は!!

HOME ISO9001とは ISO9001取得のメリット ISO9001取得支援サービス ISO9001取得フロー ISO認証取得に必要な費用

代替テキスト 代替テキスト
会社写真
東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522




大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551




福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901






スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎