ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入支援コンサルティング ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問ISO実績:お客様の声無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声
無料お見積り お客様の声

ISO9001認証取得支援コンサルティング

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング

ISO認証取得支援コンサルティング

お問い合わせ ISO教育eラーニングISOオンラインコンサルティング ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング
ISO9001認証取得支援 ISO14001認証取得支援 ISO20000認証取得支援 ISO27001(ISMS)認証取得支援 ISO27017(クラウド)認証取得支援
お問い合わせ
ISO/FSSC22000認証取得支援 ISO13485認証取得支援 ISO29990認証取得支援 IATF16949認証取得支援 JIS Q 9100認証取得支援 ISO17025認定取得支援 ISO39001認証取得支援 ISO45001認証取得支援 コンサル会社の選び方 審査機関の選び方 ISO豆知識 各県ISO規格認証状況 ISO実績:お客様の声 よくある質問ISO コラム ISO関連用語集 ISOセミナー関連情報 ご相談・お問い合わせ Topix ISOトップに戻る Home  良く検索されるキーワード
ISO9001認証取得コンサルティング支援

ISOコンサルタント:トップ > ISO9001認証取得コンサル支援

ISO9001認証支援コンサルティングサービス

TPSのコンサルティングプログラム図
ISO9001認証取得支援コンサルティングのイメージ 強力支援ツール「プロフィットISO ISO9001認証取得支援」

不安1ISO9001認証取得には一体何から始めればよいの

 会社でISO9001の認証取得を決定したが・・意味あるの・・・

不安2ISO9001認証取得には長い時間と手間がかかるというが
 1年以上費やして、専任担当者も必要と言ってるが・・・

不安3どれくらいのコストでISO9001認証取得できるのだろうか?
 古い工場だが、設備投資も含めてどれくらいの費用が発生するのだろうか・・

不安4ISO9001とはそもそも何?
 取得した企業は書類が増えて大変だと聞くが・・・   非常に不安だ・・


 そのようなお悩みをお持ちの経営者、ご担当者様ご安心ください。
 TPSの「プロフィットISOシリーズ」は、専用ツールを用い運用効果を重視のマネジメントシステム構築をサポートし、お客様の上記のような不安を解消するとともに、お客さまが望むISO9001に適合したQMSの構築を強力にサポートさせていただきます。何から始めれば良いか解らないので0から教えてほしい、あまり時間をかけたくない、そして低コストで取得でき取得後も取得して良かったと思えるようなコンサルティングを約束します。
 ISO9001は「継続的改善」を要求していますが、具体的な方法まで指定しておらず、各組織で自由にルールは構築できます。ということは、規格要求事項さえクリアしていれば自由にルールは設定できるという事です。そこで当社のコンサルタントを活用して下さい。貴社のニーズをISO9001の規格要求事項と整合するように文書化し、認証取得まで導きます。
 TPSは運用効果を重視し、以下のような考えに基づきコンサルティングサービスを提供します。


ISO9001認証取得支援プログラム
ISO9001認証取得支援プログラム

 ISO9001認証取得支援コンサル提案1 お客様の二ーズを最重要視したコンサルを提供します。
 ISO9001認証取得支援コンサル提案2 まずは組織のルールのベース作りから始めます。
 ISO9001認証取得支援コンサル提案3 効果、効率を重視し全社員参加型のマネジメントを形成します。
 ISO9001認証取得支援コンサル提案4 組織の業務に対応した有効性重視の仕組みを構築します。
 ISO9001認証取得支援コンサル提案5 経営基盤となるQMSの構築をサポートします。
 ISO9001認証取得支援コンサル提案6 取得後の運用効果に重点を置いた仕組みを構築します。
 ISO9001認証取得支援コンサル提案7 審査資格を保有するコンサルタントがマニュアル、手順書を作成します。



 貴社がISO9001を取得するうえで「狙いたい効果」、「期待するコンサルティングサービス」及び「この様にしてほしい」というニーズを具体的に教えてください。必ず、そのポイントに照準をあわせコンサル指導や、仕組みを構築していきます。市販の分かりにくい書籍ではなく、貴社の立場に立ったコンサルティングや各種資料を提供し、現状の仕組みを調査、分析し、詳細な実行プランを立て、以下のコンサルティングを約束します。


ISO9001認証取得支援コンサル約束1 ISO9001を導入する事で組織の有効性(目標達成度)を向上させる指導
ISO9001認証取得支援コンサル約束2 全社員が無理なく、効果的に活動できる仕組み構築の指導 (現状より仕事を増やすさず効率化を図り、同時に書類を減らす)
ISO9001認証取得支援コンサル約束3 組織が求めるニーズに基づいたコンサルティング(ISO9001を認証取得する事において何をどうしてほしいのか)


ISO9001を認証するには具体的にどういう事をすればよいの?

 ISO9001を認証取得する(取る)には具体的にどういう事をする必要があるの?よく聞かれる質問です。 答えは「ISO9001という規格(日本規格協会が発行しているISO9001の翻訳版「JIS Q 9001:規格要求事項」という本で書店で売っています)が要求している約140の事を組織で決定して、それを本当に決定しているのか?決定していたらそれを実行しているのか?が確認できればISO9001認証取得(取った)となります。ゆえに

 @ JIS Q 9001要求事項(本)を買って、何をすればよいのか確認する
 A 約140の要求事項に沿ってルールを作る
 B ルールを作ったらそれを実行する


 これだけです。ちなみに要求事項とは、例えばISO9001 購買では

7.4 購買
 組織は、規定された購買要求事項に、購買製品が適合することを確実にしなければならない。供給者及び購買した製品に対する管理の方法及び程度は、購買製品が、その後の製品実現のプロセス又は最終製品に及ぼす影響に応じて定めなければならない。
 組織は、供給者が組織の要求事項に従って製品を供給する能力を判断の根拠として、供給者を評価し、選定しなければならない。選定、評価及び再評価の基準を定めなければならない。評価の結果の記録、及び評価によって必要とされた処置があればその記録を維持しなければならない。


 う〜ん、何か難しいそうですね。なぜこういう難しい表現になるのかよくわからないのですが、TPS翻訳でいくと

 ◇ もの・サービスを買う時はどの様な物、サービスを受けたいかはっきりしなさい。←当たり前ですよね
 ◇ もの・サービスを買う時、一次的に使うか?継続して使うか?区別して管理方法を決めなさい。←社内ルールで決まってますよね
 ◇ もの・サービスを買った企業は、たまたまか?ずーと継続して買うのか?区別して管理しなさい。←社内ルールで決まってますよね
 ◇ もの・サービスを買うときは、基準を設けなさい。←当たり前ですよね。す100円と100万円では決裁者が違いますよね
 ◇ 高価なもの・サービスを買った後、必要なら何故買ったか理由を明確にしなさい。←やってますよね。10円買った理由入りません。

 
 となります。
 という事はほとんどの要求事項は組織活動をするにあたり実施していることです。それを「言った、言わない」や「それぐらいわかるだろう」の不明確・悪習慣をなくすために「可視化」しなさい、といっているだけです。この可視化が「品質マニュアル」「手順書」になります。

ISO9001認証取得の準備

 スリープロサポートのコンサルティングは、ISO9001マネジメントシステムを導入する際にはまず現状分析を実施します。現在の貴社の業務の流れを把握する事で、現状で貴社はビジネス上どこに強みがあって、どの部分が弱いのかを的確に把握するとともに、貴社に認識した頂きます。次に、組織のニーズとISO9001の規格要求事項との差分(ギャップ=不満足、不適合、仕組み無しなど)を分析し、一覧表にまとめ、経営層のみならず全社員に問題点、改善点を共通の課題として認識して頂きます。以後、その課題を克服する為にISO9001をベースとして「品質マネジメントシステム」(QMS、仕組み)を構築していく事となります。
ISO9001認証取得の準備     
 【 現状分析 】・・・・・・・・〜まずは自社のレベルを把握してもらう・・・・・・・・・・

 ■ 自社の強み、弱みを把握すると同時に課題を浮き彫りにする
 ■ 業務内容、ルールを明確化にし社内での可視化を図る
 ■ 強化したい部分にピンポイントで資本を投入できる


 また、現状では何の不満も無く組織も順調に活動しており、現在の仕組みを変えたくないが取引先の要求によりISO9001の認証を取得しなければならない、というお客様に対しては極力「現状認証」でのISO9001コンサルティングサービスを提供しています。

 ISO9001,ISO14001,ISO27001をなるべく社内工数を減らし、効果的な仕組みを構築し、予算内で取得したいお客様はお気軽にご連絡ください。専任講師を貴社担当に派遣し、お客様のニーズに合わせたコンサルティングプランで最適なISO9001認定取得をアシストします。


【スリープロサポートのコンサルティングイメージ @】


ISO9001導入のイメージ

ISO9001導入のイメージ

  TPSは営業とコンサルタントが幾多の経験から得た知識と工夫を惜しみなく提供し、組織の都合に合わせた仕組みを、組織と一体となり一緒に構築させて頂きます。「ISO9001を活用して会社を良くしたい」、「自社の弱い部分をISOで補完したい」という企業様だけでなく「きめ細かなサービスを受けたい」「効果的なマネジメントシステムを構築したい」という企業様に対し最高のコンサルティング役務の提供を約束します。ISO9001マネジメントシステムの認証は決して難しい事ではなく、資料を作成して大変な活動を強いられるものではありません。組織のビジネスプロセスの理想を具現化するもので、「こうありたい」という管理者やトップマネジメントの想いを叶える為のチャンスと捉えて良いかもしれません。

ISO9001eラーニング教育イメージ
ISO9001ラーニングコンテンツイメージ

 ISO9001eラーニングでは、全てのマネジメントシステムの基本となるISO9001をわかりやすく解説しています。ISOに初めて取り組む方向けの「入門セミナー」から始まり、「初級」、「中級」、「上級」コンテンツとレベルアップする事で自然とISO9001が理解できるようになっていきます。ISO用語、5S、審査機関の選定方法、内部監査員セミナー、規格要求事項解説など約50コンテンツから自身のレベルに合わせて学習できます。ISO9001eラーニングで社員教育を充実させましょう。

ISO9001取得のコツへ

TPSの講師はISO9001主任審査員資格を保有するものが専任担当 TPSの講師はISO審査資格を保有するものが専任担当

 ◇ 「ISO9001認証取得コンサルティング実績」はこちら
 ◇ 「ISO9001認証取得コ導入無料セミナー」⇒ 申し込みはこちら
 ◇ 「ISO9001認証取得ココンサルティング見積依頼」⇒ 申し込みはこちら


貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 リクエスト型の詳細 アップグレード対応の詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 メンテナンスの詳細 セミナー・講習の詳細
貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 TPSのプログラムメニュー3 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー4 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細
TPSでのISO取得は!!

HOME ISO9001とは ISO9001取得のメリット ISO9001取得支援サービス ISO9001取得フロー ISO認証取得に必要な費用

代替テキスト 代替テキスト
会社写真
東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522




大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551




福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901






スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎