ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入(ETS,BCMSなど)導入支援コンサルティング リンク ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問ISO実績:お客様の声無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声

ISO27017(クラウドセキュリティ)認証取得の流れ

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
お問い合わせ ISO教育eラーニングISOオンラインコンサルティング ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング
ISO9001認証取得支援 ISO14001認証取得支援 ISO20000認証取得支援 ISO27001(ISMS)認証取得支援 ISO27017(クラウド)認証取得支援
お問い合わせ
ISO/FSSC22000認証取得支援 ISO13485認証取得支援 ISO29990認証取得支援 IATF16949認証取得支援 JIS Q 9100(AS 9100)認証取得支援 ISO17025認定取得支援 ISO39001認証取得支援 ISO45001認証取得支援 コンサル会社の選び方 審査機関の選び方 ISO豆知識 各県ISO規格認証状況 ISO実績:お客様の声 よくある質問ISO コラム ISO関連用語集 ISOセミナー関連情報 ご相談・お問い合わせ Topix ISOトップに戻る Home  良く検索されるキーワード
お問い合わせ

ISO27017(クラウドセキュリティ)認証取得フロー

 ISOコンサルタント:トップ ISO27017(クラウドセキュリティ)認証取得支援 > ISO27017(クラウドセキュリティ)認証取得フロー

ステップ1 プロジェクトチームの結成

 組織は対象とする「クラウドサービス」を決定すると、それを適用範囲として、まずはISO27017を認証取得するにあたり中心となって活動するプロジェクトチーム(事務局)を発足します。プロジェクトチームの結成の目的は、クラウドサービスにおける効果的なISMSを構築し、効率よくISO27017を認証するためです。ゆえに、プロジェクトチームは「適用範囲」の社員から人選する必要があり、可能であれば各サービスごとに代表者を選出します。プロジェクトチームの人選が終わると、全体を統括する「プロジェクトリーダー」(クラウドサービスISMS管理責任者)を決定します。

次段階へ

ステップ2 インフォメーションフローチェック・キックオフ

 まずコンサルティングに入る前に貴社の現状のISMSの状況(認証の有無にかかわらず。ISO27017はアドオン認証です。)、クラウドサービスの内容、及びセキュリティ状況をチェックします。この結果を基に当社コンサルタントがISO27017までの認証活動スケジュールを組み立てます。次に、社員のISMS-ACに関する意識を高めるために社内報、全体会議、朝礼でもかまいませんのでキックオフ宣言を行います。

次段階へ

ステップ3 初回・基本構想・方針策定

 既存のISMSの状況が確認できると、プロジェクトチームやトップマネジメントのヒアリングを行い、「どのようなルール」を構築し「どのようなコンサルティング」を望むかを決定してもらいます。次に「ISO 27017」についての簡単な説明、取り組み方法を指導し、組織体系等、基本構想を策定していきます。それをもとに「事業の特徴」、「組織」、「所在地」、「技術」の観点から情報セキュリティ基本方針(クラウドサービス)を策定します。

次段階へ

ステップ4 情報資産のリストアップ

 方針が固まるとプロジェクトリームを中心に、組織のクラウドサービスの「情報資産(サービス含む)」を洗い出します。洗い出された「情報資産」をもとに「情報資産管理台帳」を作成し、詳細項目を記載していきます。

次段階へ

ステップ5 リスク識別

 情報資産をリストアップしたら、適用範囲の中の情報資産およびそれらの所有者、情報資産に対する脅威、脆弱性、情報資産に与える影響を考慮しリスクを識別します。リスクを識別や評価をする場合、提供するサービスや情報資産にどのような脅威が起こりえて、それに対しどのような脆弱性が考えられるのか、企業がどのような影響を受ける可能性があるのかを明確にするのに役立ちます。この作業を確実に行うことによって、リスクアセスメントを適切に効率的に行うことができるようになります。

次段階へ

ステップ6リスクアセスメント(分析〜評価)

 情報資産価値、脅威、脆弱性からリスク値を算出します。5段階評価など、誰が見ても分かるように、リスクレベルを定数化することをお勧めします。また、脅威が発生した場合、組織に与える悪影響の度合いで評価する場合もあります。企業が保護すべき情報資産について、情報の機密性、完全性、可用性をバランスよく維持し、改善していくことが重要なポイントとなります。

次段階へ

ステップ7 リスク対応・管理策の決定

 これまでの活動で、対策が必要と考えられるリスクが多数浮き彫りになってきます。それに対応する為、それらの情報資産やサービスに対し、ISMSの管理策にクラウドセキュリティ上の対応策を検討・決定します。 ISO27017の場合は追加で79個、ISO27018の場合は追加で39個の観点からリスクを評価します。

次段階へ

ステップ8 実施計画

 具体的な課題が見えてきたら、事業継続上、優先順位の高いリスクから対策を実施していくように計画を立てます。対策内容は可能な限り具体的に作成していきます。計画の進捗・対応・結果などを管理・予想し、確実に社内で導入していくことが重要です。

次段階へ

ステップ9 ISMSマニュアル・手順書作成

 JIP-ISMS517(ISO27017)に適合したISMS-ACマニュアル・手順書などを当社がオーダーメイドで作成します。文書を作成する際には、必要最低限の文書量に抑えることが、成功の最大のポイントです。また同時に、各種記録のフォーム作成支援も行います。

次段階へ

ステップ10 運用・教育

 これより実務展開がスタートします。導入したISMS-ACについて「安全対策上問題は無いか」「無理無く運用できているか」などをチェックしていきます。また同時並行して社員教育を実施し、クラウドセキュリティリスクに対する社員の意識向上を図ります。

次段階へ

ステップ11 内部監査員養成セミナー

 構築したISMS−ACは全社員の間で守られているのか?期待された効果をもたらしているのか?継続的改善がなされているのか?などのチェックをするために、貴社社員から監査員を選出ます。内部監査員の選出は、各部署から最低1人以上が望ましく、監査員は認証取得後に定期的な監査を行う義務があります。選出された社員は「内部監査員養成講座」を受講し、内部監査の力量を養います。内部監査員養成セミナーにおいては、監査要領や監査のノウハウなどを指導し、内部監査を自力で出来るような力量を備えさせ、その後実際の内部監査では当社コンサルタントが立ち会いのもと内部監査を実施していただきます。(組織に内部監査員は最低2人必要で、管理責任者との兼任は不可)

次段階へ

ステップ12 審査機関による審査(1次2次)

 ISO27017の審査可能な審査登録機関によって審査が行われます。ご要望があれば当社コンサルタントが審査時に立会いも可能です。

次段階へ

ステップ13 是正処置

 本審査の結果、審査登録機関から「不適合」が貴社に対して報告される場合があります。その場合、当社コンサルが完璧な是正を行います。不適合事項に対しての是正が完了すれば、後はISO27017認証登録待ちとなります。

代替テキスト
会社写真
東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522




大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551




福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎