ISOコンサルタント:トップ > TOPIX > archive 62
【アイソス番外編】第165号より抜粋 (2012/7/11)
〓〓 内部監査で細かい指摘をしていた頃 〓〓
認証機関もそのような審査をしていた
認証取得当初、帳票類の日付の有無とか文書間の整合性といった点に気
をつけることがQMSの主眼だった組織が、数年前から仕組みの中身の改
善に積極的に取り組むようになり、内部監査でも現場と監査員との間で
活発な意見交換が行われるようになったという。その組織に、何がきっ
かけでそうなったのかを尋ねると、次のような回答が返ってきた。
「私どもが内部監査で帳票類の細かい指摘をしていた頃というのは、実
は認証機関の審査自体もそういう審査だったのです。ですが、数年前か
ら審査の内容がだんだん変わってきました。文書管理に関する細かい指
摘はほとんどなくなりました。すでに改善の兆しが出ていて、あとは自
力でやっていけそうなところは、もう指摘はされません。ですが、仕事
や改善の仕方を現場がまだ理解していないようであれば、『改善の機会』
を出して、自力で回せるためのきっかけを与えてくれるのです。審査が
そのように変わってくると、受審側である私どもも影響を受けます」認
証機関の審査が変わると、認証組織の内部監査も変わるという1つの事
例である。もちろん、認証機関の審査にあまり影響を受けていない組織
もあるし、逆に組織側からのインプットで認証機関の審査が変わること
もある。いずれにせよ、認証組織が変わり、認証機関も変わり始めてい
ることを、認証組織側が冷静かつオープンに語り始めたのも、ここ数年
のことだと思う。(中尾優作)
〓〓 審査料金特集 〓〓
審査料金の特集を組むためにいろいろ企画を練っています。まず気にな
るのは審査員の一日あたりの単価、人・日はいくらなのか。工数につい
てはIAFガイダンス文書がありますが、認証機関によってどれくらい異な
るのか。工数が違ってくること自体、どういった理由なのか。そのうえ
で人工あわせてどれくらいになるのか。認定料金について、主に外資系
の場合、JAB認定、海外認定の認定料金はそれぞれどれくらいなるのか。
出張などのその他諸経費の扱いは認証機関によって違ってくるのか。
初回登録次年度以降はどんな項目でいくらかかっているのか。また、下
世話話になりますが、審査員の日当は機関によってどれくらい違ってい
るのかも審査料金を考える上で重要な情報でしょう。あるいは管理部門
の人数なども気になります。登録組織の皆様にはあらためて情報のご提
供などをお願いさせていただきます。その際はご協力のほど、どうぞよ
ろしくお願いいたします。(恩田昌彦)
過去のISO関連ニュースについては以下よりご覧ください
HOME ISO9001とは ISO9001取得のメリット ISO9001取得支援サービス ISO9001取得フロー ISO認証取得に必要な費用