ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入支援コンサルティング ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問ISO実績:お客様の声無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声
無料お見積り お客様の声

FSSC22000:バージョン6更新認証支援サービス

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング

ISO22000/FSSC22000認証取得支援コンサルティング

お問い合わせ ISO教育eラーニングISOオンラインコンサルティング ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング
ISO9001認証取得支援 ISO14001認証取得支援 ISO20000認証取得支援 ISO27001(ISMS)認証取得支援 ISO27017(クラウド)認証取得支援
お問い合わせ
ISO/FSSC22000認証取得支援 ISO13485認証取得支援 ISO29990認証取得支援 IATF16949認証取得支援 JIS Q 9100認証取得支援 ISO17025認定取得支援 ISO39001認証取得支援 ISO45001認証取得支援 コンサル会社の選び方 審査機関の選び方 ISO豆知識 各県ISO規格認証状況 ISO実績:お客様の声 よくある質問ISO コラム ISO関連用語集 ISOセミナー関連情報 ご相談・お問い合わせ Topix ISOトップに戻る Home  良く検索されるキーワード

ISOコンサルタント:トップISO22000取得支援 > FSSC22000 バージョン6更新認証

FSSC22000 バージョン6更新認証

ISO22000/FSSC22000認証コンサルのイメージ
ISO22000/FSSC22000認証コンサルのイメージ FSSC22000:バージョン6公開。FSSC22000:V6

 2023年4月1日、FSSC財団からFSSC 22000 第6版(FSSC 22000 バージョン6.0)が公開されました。2020年11月発行のFSSC22000:Ver5.1から約3年ぶりの改定となり、今回は複数の事情が重なり比較的早期に改定された事もあり、FSSC22000:Ver6はFSSC22000:Ver5.1と比較して、フードチェーン区分の改訂、要求事項の追加など大きな変更が生じています。FSSC22000は全世界で約3万件の登録があり、そのうち日本での登録は約3,000件で、全世界の1/10を占めています。(2022年6月)。FSSC22000はISO22000含む認証であり、ISO22000単体の認証よりもFSSC 22000の認証を取得している組織の方が多く、またその数は年々増加傾向にあります。FSSC22000の認証を維持する組織は、V.6.0への対応を早急に実施する必要があります。FSSC22000Ver.6の対応はスリープロサポートへお任せください。


FSSC22000:V.6改定の背景

 FSSC22000:Ver6の改定に大きな影響を及ぼしたのは、食品安全マネジメントシステムの審査、及び認証を行う機関に対する要求事項である「ISO/TS 22003:2013 ‐食品安全マネジメントシステム - 食品安全マネジメントシステムの監査と認証を行う機関の要件」(以下、「旧基準」)が2022年にISO22003-1;2022に改定されたことです。このISO22003-1;2022はFSSC22000Ver5.1(旧基準に対応)と整合が取れておらず、その対応を図るためにFSSC 22000認証スキームに、 ISO 22003-1:2022 の要求事項を組み込む必要がありました。更に、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献する組織を支援するための要求事項の強化のニーズや、FSSC 22000認証スキームの継続的改善の一環としての編集上の変更と修正が改訂に影響を与えています。この様に外部環境の変化に対応するために旧基準が改訂されFSSC22000.Ver.6.0が発行されました。

【ISO22000シリーズの構成(一部抜粋)】

  • ◆ ISO 22000 FSMS - フード チェーン内のあらゆる組織に対する要件
  • ◆ ISO 22003 食品安全マネジメントシステムの監査と認証を行う機関の要件
  • ※ この規格が変更された為、FSSC22000Ver5.1を変える必要が出てきた。
  • ◆ ISO 22004 ISO 2200の適用ガイダンス

FSSC22000:V.6の主な変更点

 FSSC 22000:ver6では、フードチェーンカテゴリーの変更や審査機関が関連する変更、そして要求事項の追加が主たる大きな変更点になります。組織は特にFSSC 22000:ver6の「追加の要求事項」にできるだけ早く取り組む必要があります。以下が、FSSC 22000:ver6の追加の要求事項となります。

【FSSC 22000:V.6 追加要求事項】

  • • 2.5.1 : サービスと購入資材の管理(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.2 : 製品のラベリング及び印刷物(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.3 : 食品防御(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.4 : 食品偽装の軽減(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.5 : ロゴの使用(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.6 : アレルゲンの管理(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.7 : 環境モニタリング(フードチェーンカテゴリーBV,C,I,K
  • • 2.5.8 : 食品の安全と品質の文化(全フードチェーンカテゴリー)
  • • 2.5.9 : 品質管理(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.10 : 輸送,保管及び倉庫(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.11 : ハザード管理と交差汚染防止対策(FUを除く、全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.12:PRP検証(フードチェーンカテゴリーBV,C,D,G,I,及びK)  
  • • 2.5.13 : 製品設計及び開発(フードチェーンカテゴリーBV,C,D,E,F,I,及びK)  
  • • 2.5.14:健康状態(フードチェーンカテゴリーD)  
  • • 2.5.15 : 設備管理(FUを除く全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.16 : 食品ロス及び廃棄物(Iを除く全フードチェーンカテゴリーI)  
  • • 2.5.17 : コミュニケーションの要求事項(全フードチェーンカテゴリー)  
  • • 2.5.18:多サイト認証を行う組織での要求事項(フードチェーンカテゴリーE,F及びG)
FSSC22000:V.6の移行期間

 FSSC22000 V.6.0は、2024年4月1日以降の審査から適用され、2025年3月31日までの12ヶ月間の移行期間が設けられています。2024年3月31日以降、FSSC 22000第5.1版に対する審査は実施されません。ただ、新規で認証を考えてる組織に関する処置や(第1段階は4月1日前、第2段階審査が4月1日以降など)、定期監査、更新監査、非通知監査、登録証の有効期限などの詳細は、自社の審査機関へ確認しましょう。

 FSSC22000 V.6.0更新認証のコンサルティング支援は安心と安全のスリープロサポートへご相談ください。

 TPSは、ISO22000コンサル以外に食品関連コンサルティングとして「SQF(Safe Quality Food)」「FAMIC」もサポート対応しています。また、お客様のご要望に応じた各種サポートプログラムをご用意しています。その他ご要望があればお気軽にご相談ください。

  • ◇ ISO/FSSC22000コンサルティング実績はこちら
  • ◇ ISO/FSSC22000導入無料セミナー ⇒ 申し込みはこちら
  • ◇ ISO/FSSC22000コンサルティング見積依頼 ⇒ 申し込みはこちら
貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 リクエスト型の詳細 アップグレード対応の詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 メンテナンスの詳細 セミナー・講習の詳細
貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 TPSのプログラムメニュー3 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー4 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細
ISO認証完全サポートプログラムもお安く設定しています

HOME ISO22000とは ISO22000取得のメリット ISO22000取得支援サービス ISO22000取得フロー ISO認証取得に必要な費用

代替テキスト 代替テキスト

会社写真


東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522


会社写真


大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551


会社写真


福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎