ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入(ETS,BCMSなど)導入支援コンサルティング リンク ポリシー サイトマップ
ホーム 企業情報 採用情報 よくある質問 ISO実績:お客様の声 無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声
無料お見積り お客様の声

IATF16949認証支援 PPAP:生産部品承認プロセス

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング

IATF16949認証取得支援コンサルティング

問い合わせ ISO教育eラーニング ISOオンラインコンサルティング ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング
ISO9001認証取得支援 ISO14001認証取得支援 ISO20000認証取得支援 ISO27001(ISMS)認証取得支援 ISO27017(クラウド)認証取得支援
お問い合わせ
ISO/FSSC22000認証取得支援 ISO13485認証取得支援 ISO29990認証取得支援 IATF16949認証取得支援 JIS Q 9100認証取得支援 ISO17025認定取得支援 ISO39001認証取得支援 ISO45001認証取得支援 コンサル会社の選び方 審査機関の選び方 ISO豆知識 各県ISO規格認証状況 ISO実績:お客様の声 よくある質問ISO コラム ISO関連用語集 ISOセミナー関連情報 ご相談・お問い合わせ Topix ISOトップに戻る Home  良く検索されるキーワード

 ISOコンサルタント:トップIATF16949取得支援 > PPAP:生産部品承認プロセス

PPAP : 生産部品承認プロセス

IATF16949認証コンサルティング支援
スリープロサポートのIATF169認証取得のコンサルティングイメージ 生量産品における生産部品の承認プロセス

 IATF16949におけるPPAPとは、コアツール唯一の要求事項であり「生産部品承認プロセス」とも呼ばれ、量産前の新製品部品仕様、量産用の工程における顧客の承認手順の事です。PPAPは、顧客要求を全て満たす製品(部品)を納入する際に、顧客に通知し同意を得たプロセスで製造した事を明確にするための手続きとなります。
 APQPで生産仕様を決定後、不具合や部品などの変更に関する管理において、顧客要求事項に影響する全ての製品実現に関わる変更は、顧客に通知し、同意・承認を得るこ必要があります。 製品に影響する可能性のある内容を変更する場合、顧客の事前承認を基本として、変更の影響を検討し、検証と妥当性確認が実施されたこと等の関連する技術資料、データやサンプルなどを提出することが要求されています。またPPAP用のサンプルは、量産時と同条件で製造する事が必須です。


PPAP要求事項

 PPAPの目的は、企業の顧客仕様書や設計文書の要求事項に対する組織の正しい理解と、製造工程における生産能力の確認です。PPAPの要求事項は以下の通りです。


  •  2.2.1 Design Record (設計文書)
  •  2.2.2 Authorized Engineering Change Documents (承認された設計変更文書 )
  •  2.2.3 Customer Engineering Approval (顧客技術部承認)
  •  2.2.4 Design Failure Mode and Effects analysis(design FMEA) (設計故障モードおよび影響解析(設計FMEA))
  •  2.2.5 Process Flow Diagram(s) (工程フロー図)
  •  2.2.6 Process Failure Mode and Effects Analysis(processFMEA) (プロセス故障モードおよび影響解析(工程FMEA))
  •  2.2.7 Control Plan (コントロールプラン)
  •  2.2.8 Measurement System Analysis Studies (測定システム分析・調査)
  •  2.2.9 Dimensional Results (寸法測定結果)
  •  2.2.10 Records or Material / Performance Test Results (材料性能試験結果)
  •  2.2.11 Iinitial Process Studies (初期工程分析)
  •  2.2.12 Qualified Laboratory Documentation (適合試験所文書)
  •  2.2.13 Appearance Approval Report(AAR) (外観承認報告書(AAR))
  •  2.2.14 Sample Production Parts (生産部品(顧客評価)サンプル)
  •  2.2.15 Master Sample (マスター(標準)サンプル)
  •  2.2.16 Checking Aids (検査補助工具)
  •  2.2.17 Customer-Specific Requirements (顧客固有要求事項)
  •  2.2.18 Part Submission Warrant(PSW) (部品提出保証書(PSW))
     Appendix F Buik Materials-specific requirements (バルク材特有の必要条件)
PPAPが要求されるケース

 APQPで生産仕様を決定後、新製品、工程変更、材料変更などの変更が生じた場合、顧客へ通知し、承認される事が求められています。以下はPPAP(生産部品の承認プロセス)が要求される代表的なケースになります。

 ■ 新製品または新部品を使用する場合
 ■ 供給される部品、サービス等の変更
 ■ 部品不具合の是正
 ■ 設計文書などの変更
 ■ 設備の改修、レイアウト変更
 ■ 製品リニューアル(改良)

PPAP顧客提出レベル

 PPAPでは、要求事項に対する提出レベルをサプライヤーに対して顧客が決定します。提出レベルは5段階に分けられており、事前に顧客と調整して提出レベルを決ます。また、顧客の指定が無い場合はレベル3が標準レベルとして適用されます。


要求事項

提出レベル

1

2

3

4

5

2.2.1 設計文書

C

A

A

B

C

2.2.2 承認された設計変更文書

C

A

A

B

C

2.2.3 顧客技術部承認

C

C

A

B

C

2.2.4 設計FMEA

C

C

A

B

C

2.2.5 工程フロー図

C

C

A

B

C

2.2.6 工程FMEA

C

C

A

B

C

2.2.7 コントロールプラン

C

C

A

B

C

2.2.8 測定システム分析・調査

C

C

A

B

C

2.2.9 寸法測定結果

C

A

A

B

C

2.2.10 材料性能試験結果

C

A

A

B

C

2.2.11 初期工程分析

C

C

A

B

C

2.2.12 適合試験所文書

C

A

A

B

C

2.2.13 外観承認報告書(AAR)

A

A

A

B

C

2.2.14 生産部品(顧客評価)サンプル

C

C

A

B

C

2.2.15 マスター(標準)サンプル

C

C

C

B

C

2.2.16 検査補助具

C

C

C

B

C

2.2.17 顧客固有要求事項

C

A

A

B

C

2.2.18 部品提出保証書(PSW)

A

A

A

A

C

付属書 F バルク財チェックリスト

A

A

A

A

C


  •  A=顧客に提出が必要(記録または文書項目のコピーを適切な場所に保管)
  •  B=顧客の要求に応じて提出
  •  C=顧客が容易に利用できるように適切な場所に保管
初期工程能力の調査

 PPAPでは、顧客が指定した特殊特性の初期工程能力(加工のバラつき)調査があり、最低1.67以上を確保していることが要求されています。しかし、1.67以上を確保していても、IATF16949の初回審査時の工程能力よりも、サーベランスなどでその指数より劣る数字になると、IATF16949規格要求事項の8.2.3.1「製造工程の監視及び測定」の中で、「組織は、顧客の部品承認プロセス要求事項で規定された製造工程能力(Cpk)又は製造工程性能(Ppk)を維持しなければならない」と要求されており、指摘の対象となる場合があります。


工程能力

工程能力

処置

Cpk (Ppk )> 1.67

合格

量産可能

1.33 ≦ Cpk (Ppk) ≦ 1.67

条件付合格

改善検討(受入可能)

Cpk (Ppk) < 1.33

不合格

量産不可能


 スリープロサポートはISO/TS16949及びIATF16949:2016で多くのコンサル実績がございます。IATF16949:2016の新規、更新認証のコンサルティングは是非スリープロサポートへお任せください。各コアツール(APQP、MSA、FMEA、SPC、PPAP)セミナーやIATF 16949対応の内部監査員養成セミナーなどIATF16949:2016認証までの一連のサポート、及び単独組織からコーポレート認証まで幅広くサポートさせていただきます。IATF16949のことならお気軽にご相談ください。

 ◇ IATF16949コンサルティング実績はこちら

 ◇ IATF16949導入無料セミナー ⇒ 申し込みはこちら

 ◇ IATF16949コンサルティング見積依頼 ⇒ 申し込みはこちら


HOME IATF16949とは  IATF16949取得メリット   IATF169491認証支援サービス   IATF16949認証フロー  IATF16949認証費用

代替テキスト 代替テキスト

会社写真


東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522


会社写真


大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551


会社写真


福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎