ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入支援コンサルティング ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問ISO実績:お客様の声無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声
無料お見積り お客様の声

建設業のISO14001

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング

ISO認証取得支援コンサルティング

お問い合わせ ISO教育eラーニングISOオンラインコンサルティング ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング
ISO9001認証取得支援 ISO14001認証取得支援 ISO20000認証取得支援 ISO27001(ISMS)認証取得支援 ISO27017(クラウド)認証取得支援
お問い合わせ
ISO/FSSC22000認証取得支援 ISO13485認証取得支援 ISO29990認証取得支援 IATF16949認証取得支援 JIS Q 9100認証取得支援 ISO17025認定取得支援 ISO39001認証取得支援 ISO45001認証取得支援 コンサル会社の選び方 審査機関の選び方 ISO豆知識 各県ISO規格認証状況 ISO実績:お客様の声 よくある質問ISO コラム ISO関連用語集 ISOセミナー関連情報 ご相談・お問い合わせ Topix ISOトップに戻る Home  良く検索されるキーワード
ISO14001認証取得コンサルティング支援

ISOコンサルタント:トップISO9001取得支援 > 建設業におけるISO14001認証取得のコツ

建設業におけるISO14001認証取得のコツ

建設業のISO14001認証イメージ
建設業のISO14001認証イメージ ISO9001の構築失敗で敬遠される

 国内で、ISO9001に続き取得されたISOがISO14001です。ISO14001もISO9001と同様に、国土交通省が認証取得を経営事項審査の加点対象とした事で、建設業を中心に爆発的な広がりを見せますが、しかし、ISO9001と違い、環境保全を前面に出した規格故に、「会社の利益に貢献しない」と判断され、ISO9001の半数の企業でしか取得されていません。また、「ISO9001の認証、維持だけでも大変で更に大変な思いはしたくない」という事で敬遠された事もISO9001の半分しか取得されない原因の一つです。当時は、ISO9001と同じで、規格の解釈にもブレがあり、大変な作業が発生し、企業においてのメリットは「入札条件」をクリアしている事でした。しかし、ISO14001は「省エネ、コストダウン」の仕組み作りであり、コストダウン、利益改善に即効性のある規格という事を理解して頂ければ、企業に大きなメリットをもたらす規格となります。


建設業ががコストダウンに寄与しないEMSを構築した原因 

1、企業側の原因

  • 建設業が重いISO14001を作った原因1 規格要求事項を良く理解しないまま、不必要な(効果的でない)文書、ルールを作っている。
  • 建設業が重いISO14001を作った原因2 自らの業務と関連付けが曖昧で、ISO14001運用の必要性の自覚が無く、運用・改善が進まない。
  • 建設業が重いISO14001を作った原因3 同業他社の文書を雛型として丸写しした為、レビューされていない。(現状分析がされていない。十分でない)  
  • 建設業が重いISO14001を作った原因4 トップマネジメントの関与が薄く、社内浸透ができていない。  
  • 建設業が重いISO14001を作った原因5 社員にコストダウンの意識が欠如している。(EMSの教育不足)  
  • 建設業が重いISO14001を作った原因6 仕組み構築の段階から、規格認証ありきで「コストダウン」の仕組み構築を意識していない。

2、コンサル会社の責任

  • 建設業が重いISO14001を作った原因7 省エネ、コストダウンを再前提で考えることなく、スピード重視で、認証取得を最大の目標として指導した。  
  • 建設業が重いISO14001を作った原因8 専門性が欠如しており、コストダウンできる部分の指導が十分でない。(紙、水、電気が多い)  
  • 建設業が重いISO14001を作った原因9 コンサルタントが企業に対して、非常に難しい規格と認識させ、難しい文書、実行できないルールを作ってしまった。

3、審査会社の責任

  • 建設業が重いISO14001を作った原因10 逐条審査(ただ単純にISO14001の条項ごとに要求事項を満.たしているかを判定する審査)が多く、経営体に応じた、省エネ、      コストダウンの仕組みにつながる有効性のある審査を実施していない。  
  • 建設業が重いISO14001を作った原因11 審査経験の不足から、適切な指摘、不適合が出せていない。(どうでもいいような細かい指摘が多い)
建設業のISO14001認証取得のコツ1
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ2 既存の書類を使い、新たに書類はつくらない。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ3 経営者の積極的な参加を促す。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ4 規格要求事項の文言にこだわらない。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ5 常に、省エネ、コストダウンを考えルール化する。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ6 なぜ、ISO14001の認証取得が必要なのか全社員に理解させ、活動の重要性を理解させる。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ7 ISO14001を難しく考えない。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ8 ISO14001を取得した後の事を考えて仕組みを構築する。(ビジネスチャンス、効果、目標などを明確にする)  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ9 審査費用が安く、信頼でき、自分たちのニーズを理解してくれる審査会社と付き合う。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ10 長い付き合いのできるコンサル会社の指導を受ける。(認証取得で終わりではない)
建設業で失敗しているISO14001の例
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ11 環境影響評価の手順を理解せず、建設業独特の環境側面が特定できていない。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ12 環境関連法規制の内容理解が甘い事による、法令違反スレスレで仕事をしている。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ13 忙しい、またはやり方が解らないという理由で、適切な教育ができていない。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ14 出来ない仕組みを構築し、全社員で活動できていない。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ15 ISO14001の活動と、通常業務を 分けて考えている。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ16 毎年の「環境目標設定時」に頭を悩ます。
ISO14001認証取得費用を下げる方法
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ17 合同コンサルティングを受ける。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ18 審査会社は最低3社以上から見積もりを取る。  
  • 建設業のISO14001認証取得のコツ19 省エネ、コストダウンを社内で検討する仕組みをつくる 。(最重要)

 スリープロサポートはISO14001の失敗要因を完全排除し、現状分析を十分に行い、企業の省エネ、コストダウンに寄与し、継続して改善しやすいISO14001マネジメントシステムの認証取得をサポートします。真剣にEMSに取り組みたいお客様は是非ご相談ください。貴社に最低なご提案をさせていただきます。

ISOに関する問い合わせ ISOに関するご質問・お問い合わせなどお気軽にご相談ください

 様々なISOに関する悩みをお聞かせ下さい。ベストな解答をご用意させていただきます。例えば・・・


ISOって・・・ ISOって・・・ ISOって・・・ 特別な企業だが ISOの取得のコツへ 費用はいくらかかるの どんなメリットがあるの 特別な企業だが ISOの取得のコツへ 費用はいくらかかるの どんなメリットがあるの

選ばれる理由 他社コンサルとの違い 豊富な実績 丁寧にアドバイス 取得保証体制 サポート体制 講師選定基準 安い価格

貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 リクエスト型の詳細 アップグレード対応の詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 メンテナンスの詳細 セミナー・講習の詳細
貴社に最適なプログラムをご用意しています TPSのプログラムメニュー1 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー2 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細 TPSのプログラムメニュー3 完全サポートの詳細 テンプレートの詳細 TPSのプログラムメニュー4 マネジメント際構築の詳細 更新対応の詳細
TPSでのISO取得は!!

ホーム 選ばれる理由 コンサル会社の選び方 審査会社の選び方  よくある質問 ISO豆知識 ISOトップ お問い合わせ

代替テキスト 代替テキスト

会社写真


東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522


会社写真


大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551


会社写真


福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7Fwqqqqq2
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎